何が悲しくてこの雨の中大荷物で傘をささなくてはならないのか。。

今日は○川ユネスコ教会10周年記念 ○ちかわ美と平和の祭典 青年の集い に参加してきた。朝9時半に○浜中学校に集合といわれていたのにも関わらず、起きたのは10時。とりあえず仕度をして家を出たのだが、この雨のなか自転車で行ったら楽譜かスーツのどちらかを雨にさらすことになってしまう。よってめったに利用しないバスを延々10分ほど待ち、出発直前に合流することができた。そのときはじめて1曲違う編曲の方をうたうということを知ったのだが、移動の車の中で音取りをすます。天才爆発。

さすが世界中に認知されてる団体ユネスコ。
おにぎりとか飲み物が食べ放題だった。おかしに群がる日本の中学生。苦笑いの恩師。軽い食事を済ませスーツに着替えをすませた後30分程のリハーサル。みんなは最終確認だろうが僕にとってはこの30分が音取りの最終確認であり、発声練習であり、本番の音楽の確認であり。。

僕たちが袖で待機中に演奏しているのは、僕たちの母校の中学校だった。かつての日本一の面影はどこにもない。なんだか寂しいものだ。そして僕は別の中学校の子たちと同じステージにのる。母校の中学生たちの直後に。恩師がいるからしかたないとはいえ、何か罪悪感のようなものを感じた。

演奏は素敵なものだった。
まずは中学生たちが1曲。関東大会でうたい接戦しただけあって完成度はなかなかのものだった。その間ステージ上で待機する僕たち。うたわないと逆に緊張するもんだ。その後は中学生と僕たちの合唱団混合で3曲。女の子がたくさんいると何も気を使わなくていいというのは楽なものだ。遠慮せずにバンバンやらせてもらった。いつ聞いてもいいものだが、ホールのむこうから跳ね返ってくる自分の声を聞くのはたまらない。やみつきになってしまうこの感触。次のステージはいつだろう。

演奏が終わりしばらくのんびり。
はやく飲みに行きたかったが、自分たちの演奏が終わったからといって、ユネスコのイベントが終わったわけではないから帰るわけにもいかない。かといってホールの中に入って鑑賞できるほどの体力もない。はっきりいって疲れていた。うろうろして最終的に控え室に行き着いたのだが暇なので、今度から練習する曲の音取りでもしようということになった。最初は男4人くらいでやっていたものが、1人、また1人と集まってきて最終的にはほぼ全員でうたっていた。これは練習だろう。

全ての日程が終了し打ち上げに行くことに。
僕たちと一緒に中学3年生も連れていくことになった。3年生ご苦労様会とでもいおうか。お好み焼き屋を占領して宴会ははじまったのだが、いつのまにかみんなでうたっていた。途中何事かと店の中を除いてくる人もいたのだがそんなの無視。若いってのはすごい。いつまでうたい続けるのかと思うほどうたっていた。一番うたってたのは先生。相変わらずの道徳のなさ(笑)

中学生をかえした後は場所を変え大人の飲み会。
これからの事などを話し、この日はおひらきになった。

なかなか充実した1日だった。
今日のような美味しいお酒が飲みたいから合唱を続けているのかもしれないな、と帰り道に思った。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索