オールラウンダーに育った水曜日
2002年12月4日久し振りに更新です。
迷惑かけた方々いろいろすみませんでした。
昨日のところも更新してありますので、よかったら両方どうぞ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
バイトの来月シフトの提出期限が明日にせまった。
来月シフトって、もう来年じゃあないか。。。1月の予定なんてわからんよ。まったく。。
気がついたら年末もすぐそこまで近づいてきてるし。。
年末の僕の持ち場をどこにするかで店長と親父が話し合ってるらしい。大阪からヘルプの職人さんが1人来ることが正式に決まり、よく言えば僕を自由に動かせることができる。悪く言えば用なし。。まあそんな状態になったらしい。
自慢にもならないのだが、店で一番何でもできる僕は、どこでも足りないところの穴埋めができるから、逆にどこに回そうかと悩んでるようだ。(何でもできる反面、何一つ‘一番’になれないというわけだ)オールラウンダーですね。
日記を読んでくれている方は、僕がいつも肉を切ってばかりだと思われがちだが、実は販売も好きなのだ。わっはっは!(ちょっと勝ち誇ってみました)
というのも、遡れば高校2年の冬。
今のバイト先の隣の鳥屋さんで、クリスマス&年末商戦を対面販売の販売員としてすごした。客単価500円の店で、1日200万売ったんだからいったい何人のお客さんの相手したことになるんだろう。いちいち包装までして。
大学1年〜2年の時は、銀座は有楽町の肉屋で販売やってました。客層もぐっと質があがるために常に高いレベルを要求された(のか?)。
その後現在の店舗に移り、1年目の年末は完全に販売。というより販売以外何もできなかったからね。対面ケースの前にうじゃうじゃたかるお客さんの群れは未だに忘れません。僕がお昼に行こうとしてるのに、わざわざ呼び止めてお昼に行かせなかった小太りのおばさん。あなたのことも忘れません(笑)
その後、ネコの手も借りたいくらい販売員の数が欲しい年末も終わり、自分の居場所を失ってしまった僕が、やりたくもない包丁持って肉を切るなんて仕事を自分からやりだすまで、そう時間はかからなかったと。
で2年後。
有楽町の丁寧で上質な接客と、現在の客数をさばく接客。年末という特別な時期の販売。商品作りなら半加工品等をつくる軽作業から、店の顔になるような牛肉を切る作業まで一通りこなせる(が、どれもNO.1ではない 笑)オールラウンダーになったわけです。
さて4回目の年末だ。
今年は初の泊まり付き(嬉しいんだか悲しいんだか・・・)月並みだけど、‘がんばろう’で締めたいと思います。
迷惑かけた方々いろいろすみませんでした。
昨日のところも更新してありますので、よかったら両方どうぞ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
バイトの来月シフトの提出期限が明日にせまった。
来月シフトって、もう来年じゃあないか。。。1月の予定なんてわからんよ。まったく。。
気がついたら年末もすぐそこまで近づいてきてるし。。
年末の僕の持ち場をどこにするかで店長と親父が話し合ってるらしい。大阪からヘルプの職人さんが1人来ることが正式に決まり、よく言えば僕を自由に動かせることができる。悪く言えば用なし。。まあそんな状態になったらしい。
自慢にもならないのだが、店で一番何でもできる僕は、どこでも足りないところの穴埋めができるから、逆にどこに回そうかと悩んでるようだ。(何でもできる反面、何一つ‘一番’になれないというわけだ)オールラウンダーですね。
日記を読んでくれている方は、僕がいつも肉を切ってばかりだと思われがちだが、実は販売も好きなのだ。わっはっは!(ちょっと勝ち誇ってみました)
というのも、遡れば高校2年の冬。
今のバイト先の隣の鳥屋さんで、クリスマス&年末商戦を対面販売の販売員としてすごした。客単価500円の店で、1日200万売ったんだからいったい何人のお客さんの相手したことになるんだろう。いちいち包装までして。
大学1年〜2年の時は、銀座は有楽町の肉屋で販売やってました。客層もぐっと質があがるために常に高いレベルを要求された(のか?)。
その後現在の店舗に移り、1年目の年末は完全に販売。というより販売以外何もできなかったからね。対面ケースの前にうじゃうじゃたかるお客さんの群れは未だに忘れません。僕がお昼に行こうとしてるのに、わざわざ呼び止めてお昼に行かせなかった小太りのおばさん。あなたのことも忘れません(笑)
その後、ネコの手も借りたいくらい販売員の数が欲しい年末も終わり、自分の居場所を失ってしまった僕が、やりたくもない包丁持って肉を切るなんて仕事を自分からやりだすまで、そう時間はかからなかったと。
で2年後。
有楽町の丁寧で上質な接客と、現在の客数をさばく接客。年末という特別な時期の販売。商品作りなら半加工品等をつくる軽作業から、店の顔になるような牛肉を切る作業まで一通りこなせる(が、どれもNO.1ではない 笑)オールラウンダーになったわけです。
さて4回目の年末だ。
今年は初の泊まり付き(嬉しいんだか悲しいんだか・・・)月並みだけど、‘がんばろう’で締めたいと思います。
コメント