たまにはバカがしてみたい
2003年1月25日だから友達に電話してみた。
そしたら富士山に行くことになった(AM0時)
富士山に、まるでコンビニにふらっと行くような感じで行って、お茶する(コーヒー沸かして飲む)
あー無駄だ。無駄なことが多すぎる。
そういうの大好き♪
でもそんなことしに行っても証拠がなければ自慢話にもなりゃしない。というわけで、写真は必要だろう。
しかしカメラを買うなんてことは全く考えない。写メール付携帯を持っているという理由だけで、友達のバイト先で暇そうにしてた男性を拉致。
時間が時間だったので高速で富士へ向かった。
東京も八王子に着くあたりからか、路肩に雪が見え始めたが全力で無視。ノーマルタイヤ、チェーン無し。
高速に乗ってる間は八王子だろうが河口湖だろうが大差はなかったが、降りた瞬間道が凍ってたのにはおどろいた。もう一度言おう。ノーマルタイヤ、チェーンなし。明らかに雪なんて降らなそうな習志野ナンバー。
驚いたのは凍結してた路面だけでなく、外の寒さと風邪の冷たさ。とりあえず雪の上に大の字になって記念撮影。写メールは必用だと実感。ようやくバーナーでお湯を沸かしコーヒーを飲んだのだが、あまりの風邪の冷たさに、足まで感覚がなくなってしまった。軽やかに段差をかけのぼった僕の足が、重力に引っ張られたかのように力を無くした。身の危険を感じ車に撤収。年々寒さに弱くなってく自分が悲しい。
午前0時に出発し、そのとき4時半。明るくなってから帰るのはちょっとへこむ。今から帰ればぎりぎり明るくなってくるくらいで帰れるかもしれなかったが、あまりに信玄餅が食べたかったので急遽甲府まで足をのばすことに。
途中車のワイパーから出る水が、一瞬でフロントガラスに凍りついたこと以外、特にこれといったこともなく、ただただ山がきれいだった。
甲府駅の時点で7時。日は高くのぼっていた。
ひらきなおった僕たちは、あまりにすがすがしい朝になぜか一般道で帰ることに。
12時帰宅。
半日に及ぶ富士山遠征は、軽い旅行になってしまったが、僕は十分満足できた。
楽しい1日(半日?)だった。
そしたら富士山に行くことになった(AM0時)
富士山に、まるでコンビニにふらっと行くような感じで行って、お茶する(コーヒー沸かして飲む)
あー無駄だ。無駄なことが多すぎる。
そういうの大好き♪
でもそんなことしに行っても証拠がなければ自慢話にもなりゃしない。というわけで、写真は必要だろう。
しかしカメラを買うなんてことは全く考えない。写メール付携帯を持っているという理由だけで、友達のバイト先で暇そうにしてた男性を拉致。
時間が時間だったので高速で富士へ向かった。
東京も八王子に着くあたりからか、路肩に雪が見え始めたが全力で無視。ノーマルタイヤ、チェーン無し。
高速に乗ってる間は八王子だろうが河口湖だろうが大差はなかったが、降りた瞬間道が凍ってたのにはおどろいた。もう一度言おう。ノーマルタイヤ、チェーンなし。明らかに雪なんて降らなそうな習志野ナンバー。
驚いたのは凍結してた路面だけでなく、外の寒さと風邪の冷たさ。とりあえず雪の上に大の字になって記念撮影。写メールは必用だと実感。ようやくバーナーでお湯を沸かしコーヒーを飲んだのだが、あまりの風邪の冷たさに、足まで感覚がなくなってしまった。軽やかに段差をかけのぼった僕の足が、重力に引っ張られたかのように力を無くした。身の危険を感じ車に撤収。年々寒さに弱くなってく自分が悲しい。
午前0時に出発し、そのとき4時半。明るくなってから帰るのはちょっとへこむ。今から帰ればぎりぎり明るくなってくるくらいで帰れるかもしれなかったが、あまりに信玄餅が食べたかったので急遽甲府まで足をのばすことに。
途中車のワイパーから出る水が、一瞬でフロントガラスに凍りついたこと以外、特にこれといったこともなく、ただただ山がきれいだった。
甲府駅の時点で7時。日は高くのぼっていた。
ひらきなおった僕たちは、あまりにすがすがしい朝になぜか一般道で帰ることに。
12時帰宅。
半日に及ぶ富士山遠征は、軽い旅行になってしまったが、僕は十分満足できた。
楽しい1日(半日?)だった。
コメント